
こんにちは。ともなり@ライフデバッカーです。
自分も何か始めないとな~
私もそういった方々のツイートを羨ましい思いと、「乗り遅れたのでは?」という絶望的な感情で見ている凡人です。
なので、わかります。
ネットビジネスに関する初心者向けの情報ってめちぇくちゃ発信されていて、
何から始めて、どうすればいいかって答えはもう誰でも知ることができるんですよね。
でも、一歩がでない。
どうしても一歩がでない。
そんな方のために、少しでも背中を押せる手伝いができればと思います。
今まさに、この記事を読んでくれている方。
「このブログマジ弱小だな」って思いませんでした?
そうなんです。
このブログは、一度挫折したものを、2020年から再始動しているところなんです。
まさに凡人の私が「一歩」踏み出したところなんです。
/
▶️まずは環境を変えよう‼️
\現在、絶賛お祭り状態のイケハヤさん(@IHayato)の過去の書籍を読みました✨
イケハヤさんのマインドが少し理解できた気がします🤗
✅本音で生きる
✅遊ぶ!
✅変化を楽しむ積極的に環境を変えて、恐れず変化することが重要ですね👓https://t.co/rJTpxGRgpP pic.twitter.com/UIHPBE9obp
— ともなり@ライフデバッカー (@tomonari_fe) January 31, 2020
一歩踏み出すコツは、「環境を変える」ことです。
私が一歩踏み出せたキッカケは、遠くにいる傍観者からより近くにいる傍観者になれたことでした。
具体的には、誰でも無料で見ることができるコンテンツ
-
- YouTubeを見る。
-
- ツイートを見る。
から、本気の人が集まる有料コンテンツを覗きむことでした。
-
- noteを購入する。
-
- オンラインサロンに入る。
特に影響を受けたのが「イケハヤサロン」です。
本記事では、私に「環境を変えること」の重要性を教えてくれた「イケハヤサロン」(イケハヤさん)の紹介をしていきます。
本記事を読んでいただくと、何かを始めるキッカケを掴むことができると思います。
-
- イケハヤサロンの参加を悩んでいる人
-
- 副業をして年収を増やしたい人
-
- とにかく今の自分を変えたい人
目次
イケハヤってだれ?

amazon.co.jpより引用
私が紹介する必要もないかもしれませんが、一言でいうと
です。
ブロガーであり、YouTuberであり起業家でもあるイケハヤさん。
以下の通り、各コンテンツのフォロアーがすごい。影響力がめちゃくちゃあるインフルエンサーです。(2020年1月現在)
-
- Twitter:23.5万人
-
- YouTube:13.5万人
ちなみに1986年生まれ、33歳(2020年現在)。
私と同じ年。同級生です。(以外じゃないですか??もうちょい上に見えません??)
同級生でも私とは大違い。
めちゃくちゃ稼いで、高知の田舎でセミリタイヤ生活をしているイケハヤ(同級生なので呼び捨て)です。
嫉妬というより、尊敬しちゃいます。
でもイケハヤさんは、アンチがとても多いと言われています。
イケハヤさんは、なぜアンチが多いのか?
私は、「イケハヤさんが、本音で生きているから」だと考えています。
きっとみんな羨ましいんです。本音で生きれていないから。
本音で生きるってなかなかできていない。
会社では、偉いおじさんの意向に振り回され、家までは満員電車で片道1時間。もっと近くに住みたい・・・
自分の住みたい場所で、自分のやりたいことを楽しそうにやっているイケハヤさんは、やっぱりすごい!!
イケハヤさんはオンラインサロンを運営してます
そんなすごいイケハヤさんに感化され、
私はイケハヤさんが運営するサロン「イケハヤサロン」に参加してみました。
まさに本気の人が集まる有料コンテンツです。
私はそんな同級生のイケハヤさん、そしてそんな彼に賛同するサロンメンバの方々に背中を押されて、ブログを書くことから初めてみたのでした。
イケハヤさんを知らない人へ
イケハヤさんをよく知らない人は以下をチェックしてみてください。
正直、超胡散臭いです。怪しすぎ・・・
そんな時は、以下の書籍を読んでみるといいです。
なんとなく、その胡散臭さが納得できると思います。
さてさて、今回は少し長めの仕事論を書いてみました。こういうテーマで本を一冊書きたかったんですよね。紙の本にするほどのボリュームではないので、Kindle本としてリリースしました。
本書の対象読者は、「凡人」のみなさまです。
凡人の定義は、「自分は凡人だ」という自覚がある人です。
「私は非凡だ」という自覚があるなら、この書籍は参考にならないのでスルーしてください。
非凡な実績を持つイケダハヤトが、凡人のみなさまに語りかける、という上から目線のコンテンツでございます。
Kindle unlimitedは、30日間無料体験できるので、実質無料で読めます。
Kindleについて詳しく知りたい人は以下の記事を読んでみてください。
イケハヤサロンを徹底レビュー
イケハヤサロンとは?
イケハヤサロンでは、以下のような情報発信が行われます。
-
- 「ネットで稼ぐノウハウ」
- 「知っておいた方がいいビジネストレンドネタ」
- 「読んでおくべき記事」
- 「注目しているプロジェクト」
- 「イケハヤが今考えていること」
しかもこのイケハヤサロンは、買い切り型のサロンです。
一度、参加費9,800円を払えば、サロンが続く限り参加することができます。
他のオンラインサロンに比べるとかなりお得なサロンです。
サロンは、LINEグループで運営されています。
基本的には、流れてくるメッセージやノートを読むだけです。
メッセージは、一日数件流れてくる感じです。
時折盛り上がりを見せることがあるので、追っかけるのが大変なことがあるくらいです。
毎月費用がかかるわけでもないので、ゆるーく参加できます。
では、実際にイケハヤサロンに入ってみて感じたメリットを紹介していきます。
イケハヤサロンは、ネットビジネスのトレンドを掴める
イケハヤサロンでは、ネットビジネスのノウハウが発信されてきます。
しかもリアルタイムに情報収集ができるので、他の人より一歩早く踏み出すことができます。
と思う方いると思います。
しかし、明らかにサロンには優先的にノウハウが提供されています。
具体的には、2020年1月末にサービスインした知識共有プラットフォーム「Brain」。
このサービスの有益性に関する情報が、サロン内ではよく発信されていました。
これによって、サロンメンバの多くはBrainのサービスが始まるやいなや、動き出すことができました。
水面下で準備を進めていたんですね。
これを読んでちょっと胡散臭いと思いますよね?
と思いますよね?
そこが、彼の変わっているところであり、人を引き付ける魅力なんだと思います。
冒頭に紹介したイケハヤさんの著書「「凡人」を脱するための10の考え方。」には、以下のように書かれています。
優れた人々は、多くの場合「利他的」に見えます。しかしそれは、凡人からの見え方なんです。優れた人々は、そもそも「自分」も「他人」もありません。世の中には「構造」があるだけ。(中略)
お金に対するくだらないこだわりもないので、社会に問題を見つけたら、自分ができる範囲で解決しようとします。「凡人」を脱するための10の考え方。
凡人の私には、上手く理解できなかったのですが、もはや仏教的な思想を持っているんじゃないかと思います。
イケハヤサロンは、稼いでいる人たちの思考を覗ける
イケハヤサロンには、インフルエンサーと呼ばれる方々がゴロゴロ参加しています。
インフルエンサー同士のやり取りから、稼いでいる人たちの思考を覗くことができます。
別にドキドキしながらその会話の中に入る必要はないです。
そっと覗きましょう。
こんな感じで十分だと思います。
そうそうたるインフルエンサーの方々がイケハヤサロンに参加している理由には、イケハヤさんへの「尊敬」があるのだと思います。
イケハヤさんの著書には、以下のように書かれています。
「尊敬」は、周囲の人々の学びを加速する。(中略)
優れた人々は、尊敬というメカニズムをたくみに利用します。自分が尊敬されればされるほど、周囲の人たちが、多くのことを学ぶようになるからです。「凡人」を脱するための10の考え方。
イケハヤさんの生き方に共鳴する人たちが集まる場なので、自ずとサロンメンバからも学びがある。
相乗効果を生んでいるような感覚があります。
イケハヤサロンは、ネットを介して環境が変わる
イケハヤサロンに参加すると、今までと違った環境に身を置くことができます。
イケハヤさんの著書でも環境を変える重要性を訴えています。
凡人がどのように非凡になるか。それはもう、「環境を変える」しかないでしょう。
「凡人」を脱するための10の考え方。
特に重要なのが、「変化に柔軟な人が集まる環境」であることです。
変化が速い現代において、いつまでも同じことをしていたのでは、時代に取り残されてしまいます。
なので、変化をせずにずっと同じことをし続ける人が集まる環境よりも、常に時代の流れにアンテナを張って、変化し続ける人が集まる集団のほうが、いい結果がでることは明らかです。
イケハヤサロンは、その変化に強い集団であると感じています。
あーだ、こーだ考えるのではなく、まず自分を変えてみる。
変わらないのであれば、自分の今いる環境を変えてみる。
これを機会に何かを変えてみませんか?
イケハヤサロン徹底レビューのまとめ
イケハヤサロンについてのまとめです。
-
- イケハヤサロンは変化に柔軟な人が集まる環境
-
- 自分が変わりたければ、環境を変えてみる
-
- とにかく環境を変えてみる
凡人であるあなたが、「自力で自分を変える」のは、無理なんです。うぬぼれてはいけません。ぼくだって、自力ではできないから、まず「環境」を変えたんですよ。
「凡人」を脱するための10の考え方。
サロンのオーナーが私と同じ凡人からスタートした人だと思うだけで、頑張れる気がしますね!!
イケハヤサロンは、コンテンツが充実すると29,800円まで値上げする予定のようです。
私は5.980円で参加しましたが、今は9,800円に値上げされています。
参加を検討されている方は、値上げされてしまう前に、早めに参加しましょう。
サロンにはどうしても手が届かないって方は、以下の書籍を読んでみてください。
15分くらいで読めちゃう内容ですが、とてもためになる内容でした。
さてさて、今回は少し長めの仕事論を書いてみました。こういうテーマで本を一冊書きたかったんですよね。紙の本にするほどのボリュームではないので、Kindle本としてリリースしました。
本書の対象読者は、「凡人」のみなさまです。
凡人の定義は、「自分は凡人だ」という自覚がある人です。
「私は非凡だ」という自覚があるなら、この書籍は参考にならないのでスルーしてください。
非凡な実績を持つイケダハヤトが、凡人のみなさまに語りかける、という上から目線のコンテンツでございます。
Kindle unlimitedは、30日間無料体験できるので、実質無料で読めます。
Kindleについて詳しく知りたい人は以下の記事を読んでみてください。
それでは!!